海外で以前、クラウドファンディングで「
ソイレント」という完全に食事に置き換えられるドリンクの出資があり、いつの間にか製品化されていました。
しかし、ソイレントは
アメ公アメリカ人基準なのか、日本人には合わないようですし、そもそも本国でも手に入りにくい状態とのこと。
で、このソイレントの日本版とも言うべきものがありました。
それが
完全栄養食COMPです。
正直、私は食事は自炊も外食も楽しみたい方ですし、完全にこれだけだと精神的に参ってしまうだろうな、と考えてはいます。
しかし、自炊の手間・時間(後片付けも含む)を考えると、水と混ぜるだけのCOMPはかなりお手軽。
また、これは私事ですが、何年か前から「手間を減らす」「栄養バランスは考慮したい」「可能な限り経済的に」というバランスを考えた結果、平日の夕食は
宅食を利用しています。
さらにどうも内蔵への負担があったのか、普通に昼食をとる2食スタイル(もともと朝食はとらない)だと内臓が休まらないのか胃腸の調子が悪かったので、
一日一食夕飯のみ(飲み物は結構自由に)
にしたところ、かなり内臓への負担が減ったのか快便になりました。
もちろん私のようなデスクワーク中心だからできるスタイルなのでしょうが…
で、長くなりましたが、夕食に宅食と、ご飯の代わりにCOMPというスタイルにすれば、かなりバランスよくなるんじゃね?と考えていたところ、ヤフオクで未開封新品のセットを手に入れることができたので、ちょっと試してみることにしました。
基本的に、
・一日一食、夕飯のみ。
・夕飯に宅食(おかず)とCOMP1杯分。
・ドリンクは結構自由にとる(基本はブラックコーヒーかお茶などゼロカロリー系)。
・多少の間食はする(ドーナツ1個程度)。
・完全これだと飽きるので、土日は好きに食事をする。アルコールももちろん、外食・自炊関係なし。
というスタイルでどこまで持つかやってみることに。
どういった変化が現れるか、などはおいおい。
まずはCOMPが届いたところから。

これがCOMP一袋で9食分。比較のために500mlのペットボトルを。かなりでかい。
おまけでついてきた、専用シェーカーと移し替え用のスコップ。
開けてみるとこんな感じ。少し粉飛びします。
※実はこの記事を書く少し前、2016年の6月出荷分から改良版が販売とか。これはその前のバージョンか。
早速作ってみることに。
粉だけ先に入れるとうまく混ざらないことがあるとかで、少し水を入れておきます。
目盛りのところまで粉を入れます。結構こんもりと。
で、水を入れてフタをしてシェイク!!
液体の状態で500mlが一食分だそうで、ある程度混ぜた後に水を追加してさらにシェイク。
出来上がりはこんな感じ。
見た目は豆乳のようですね。匂いはほとんどありません。
では宅食とともにいただきます。
まず味は…
ほんのり甘みを感じますが、甘味料って感じはしないです。素材の甘み、って感じですね。
逆に本当に薄味なのでいろいろな素材に使ったり、水以外の飲み物と混ぜてアレンジできそう。
思ったほど粉っぽさはなく、かなり濃い豆乳、でも苦味などはまったくないです。
これをご飯代わり?に宅食を食べます。
意外なことに、かなりお腹が膨れるというか、腹持ちが良いです。
500mlという量もあるのですが、これと宅食を食べるとかなりお腹一杯です。
本来はこれだけで一食てのもあるでしょうが、一日一食主義ですと、一食分は多めに見えても、2食分の量はない(昼食の分をそのまままとめて取るわけではない)ので、実際にはカロリーは一日分としては控えめか。
COMPが500mlで約770kcal。
この日の宅食が518kcalで、合計1,288kcal。
ちなみにそれ以外のドリンクはお茶とかでほぼゼロカロリー、かつ間食なし(する暇もない)のでほぼこれで一日持たせました。
どこまで続くかわかりませんが、混ぜる飲み物を変えたりしてしばらく続けてみます。