忍者ブログ

レビューのマニア~レビュー・口コミサイトのレビュー

書籍・コミック・アニメ・映画やゲームはもちろん、日用品や文房具、アプリやサービスなどいろんなものをレビューするだけでなく、「レビュー自体のレビュー」も掲載していきたいと思います。まずは個人サイト(http://akindshacks.blog.fc2.com/)からの移行をすべく準備中です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【完全栄養食COMP】【03】 COMPと一緒に夕食にしている宅食

完全栄養食COMPと一緒に、というかこれまで夕食として宅食+ご飯だったところを宅食COMPに変えたのですが。

宅食はいろんな会社から提供されていますが、私がとっているのはワタミの宅食です。

宅食というと高齢者の方のものというイメージをされる方が多いようですが、種類によっては結構ボリュームがあって、なおかつバランスが取れているというのもあります。

私はまごころ万菜という、一番ボリュームのあるタイプをとっています。

ちなみにこんな感じです。



ちょっと光源の関係で写りが変ですが。

これで474kcal。

そしてCOMP1杯が767kcal。

昼にカロリーがあるものとしては、



で約28kcal。

そして間食としてローソンの鶏からしょうゆ味4個で360kcal。

合計で1,629kcal。

ちなみにワタミの宅食はずっと以下のサイトで画像と献立を公開しています(宣伝)。

宅食で暮らす(た)!!~宅食でダイエット&体重キープしてます

拍手[0回]

PR

【完全栄養食COMP】【02】 ごぼう茶で作ってみた

前回の記事をアップしたら、なんとCOMPのツイッターアカウントからフォローされました。恐縮です。

それはさておき、2日目です。まあ、毎日アップできるとは限りませんが…

この日も宅食と共に夕食としていただきました。

さて、せっかくなので普通の水以外で作ってみることに。

今回はごぼう茶!!



混ぜてみましたが、あんまり見た目は変わりませんでした。


ちなみにごぼう茶は「TV,雑誌で話題の南雲先生監修あじかん焙煎ごぼう茶」で購入したもの。

健康食品って、個人的にはあまり通常の飲食とは別に摂るのはあまり合理的でないかな、と思っています。

いつもの食事そのものを健康的なものに

いつもの食事のうち一部分を置き換え

というのが一番望ましいかと。

通常の飲み物や食事以外に購入するのは、余計な出費だと思うんですよね。

なのでCOMPのように食事そのものの置き換え、あるいはこのごぼう茶のように、いつもの飲み物を置き換える、というのが良いかと。

あとは雑穀米のように、主食の一部を雑穀で置き換え(イメージ的にはちょい足しですが)とか。

というわけでこの日の摂取カロリーは以下の通り。

COMP:770kcal
宅食:458kcal
おやつで食べたローソンのアーモンドショコラリング:402kcal
合計で1,630kcal。

やはりドーナツはカロリー高いな…

ちなみに、ごぼう茶はカロリーゼロとしてカウントしていません。ちなみにノンカフェインでもあります。

拍手[0回]

【完全栄養食COMP】【01】到着&まずは普通の水でお試し

海外で以前、クラウドファンディングで「ソイレント」という完全に食事に置き換えられるドリンクの出資があり、いつの間にか製品化されていました。

しかし、ソイレントはアメ公アメリカ人基準なのか、日本人には合わないようですし、そもそも本国でも手に入りにくい状態とのこと。

で、このソイレントの日本版とも言うべきものがありました。

それが完全栄養食COMPです。

正直、私は食事は自炊も外食も楽しみたい方ですし、完全にこれだけだと精神的に参ってしまうだろうな、と考えてはいます。

しかし、自炊の手間・時間(後片付けも含む)を考えると、水と混ぜるだけのCOMPはかなりお手軽。

また、これは私事ですが、何年か前から「手間を減らす」「栄養バランスは考慮したい」「可能な限り経済的に」というバランスを考えた結果、平日の夕食は宅食を利用しています。

さらにどうも内蔵への負担があったのか、普通に昼食をとる2食スタイル(もともと朝食はとらない)だと内臓が休まらないのか胃腸の調子が悪かったので、

一日一食夕飯のみ(飲み物は結構自由に)

にしたところ、かなり内臓への負担が減ったのか快便になりました。

もちろん私のようなデスクワーク中心だからできるスタイルなのでしょうが…

で、長くなりましたが、夕食に宅食と、ご飯の代わりにCOMPというスタイルにすれば、かなりバランスよくなるんじゃね?と考えていたところ、ヤフオクで未開封新品のセットを手に入れることができたので、ちょっと試してみることにしました。

基本的に、

・一日一食、夕飯のみ。
・夕飯に宅食(おかず)とCOMP1杯分。
・ドリンクは結構自由にとる(基本はブラックコーヒーかお茶などゼロカロリー系)。
・多少の間食はする(ドーナツ1個程度)。
・完全これだと飽きるので、土日は好きに食事をする。アルコールももちろん、外食・自炊関係なし。

というスタイルでどこまで持つかやってみることに。

どういった変化が現れるか、などはおいおい。

まずはCOMPが届いたところから。


これがCOMP一袋で9食分。比較のために500mlのペットボトルを。かなりでかい。


おまけでついてきた、専用シェーカーと移し替え用のスコップ。


開けてみるとこんな感じ。少し粉飛びします。

※実はこの記事を書く少し前、2016年の6月出荷分から改良版が販売とか。これはその前のバージョンか。


早速作ってみることに。

粉だけ先に入れるとうまく混ざらないことがあるとかで、少し水を入れておきます。


目盛りのところまで粉を入れます。結構こんもりと。

で、水を入れてフタをしてシェイク!!

液体の状態で500mlが一食分だそうで、ある程度混ぜた後に水を追加してさらにシェイク。


出来上がりはこんな感じ。

見た目は豆乳のようですね。匂いはほとんどありません。

では宅食とともにいただきます。

まず味は…

ほんのり甘みを感じますが、甘味料って感じはしないです。素材の甘み、って感じですね。

逆に本当に薄味なのでいろいろな素材に使ったり、水以外の飲み物と混ぜてアレンジできそう。

思ったほど粉っぽさはなく、かなり濃い豆乳、でも苦味などはまったくないです。

これをご飯代わり?に宅食を食べます。

意外なことに、かなりお腹が膨れるというか、腹持ちが良いです。

500mlという量もあるのですが、これと宅食を食べるとかなりお腹一杯です。

本来はこれだけで一食てのもあるでしょうが、一日一食主義ですと、一食分は多めに見えても、2食分の量はない(昼食の分をそのまままとめて取るわけではない)ので、実際にはカロリーは一日分としては控えめか。

COMPが500mlで約770kcal。

この日の宅食が518kcalで、合計1,288kcal。

ちなみにそれ以外のドリンクはお茶とかでほぼゼロカロリー、かつ間食なし(する暇もない)のでほぼこれで一日持たせました。

どこまで続くかわかりませんが、混ぜる飲み物を変えたりしてしばらく続けてみます。

拍手[0回]

loudbasstard竹スピーカー(ブラック)

loudbasstard竹スピーカー(レッド)電力不要!不思議な手作りスピーカー 特別なプレゼントとして!アウトドア・インドアでも、持ち運び便利。ヤング・セブアノ・アントレプレナー受賞!日本正規代理店。

新品価格
¥4,860から
(2015/11/15 18:52時点)



値段が当初より半額近くに下がっていたので購入しました。

昔ならCDコンポ等で音楽を聴いていましたが、今は通勤時と自宅の両方でiPod touchを使用しているので、自宅用にと購入しました。

単純な構造ですが、やはり音の広がりが素のままとは違いますね。反響効果とでもいうのでしょうか。これはこれでよかったと思います。

ただ、iPod touchにはサイズが大きいようで、普通にスリット部分にいれると滑り落ちてしまいます。

スリットに対して上から見て斜めになるように立てかけないといけません。

おそらく、iPhone 6 Plusぐらいの大きさならちょうどよいんでしょうね。

と思ってみたら、本商品より一回り小さいと思われるloudbasstardバンブースピーカー アンプリファイアミニというのがいつの間にやら発売されていました。

たぶんこれの方がフィットしたのでしょうね。

※本レビューは自分がAmazonに投稿したものをブログ用に編集しています。

写真や動画も掲載したファーストインプレッションはこちら

拍手[0回]

【書籍】無料ではじめるWindows Azure&WordPress超入門

無料ではじめるWindows Azure×WordPress超入門

新品価格
¥1,944から
(2015/7/21 23:17時点)



Windows AzureでWebサイトを立ち上げる際の参考に、と思って購入しました。

クラウドサービスとしてのAzureから、WebMatrixも使用したWordPressの立ち上げ方など、かなり初歩的な内容になっています。

しかし、目次で「無料でここまでできる」と思って手に取ると、実は細かいところで「無料ではできない」ことに気づかされます。

例えば独自ドメインに関しては取得方法から設定方法まで説明していますが、そもそも無料のプランでは独自ドメインは使用できません。

細かい点での技術的な説明は入っていますが、それが全体を通してうまく見えてこない感じです。

特にクラウドサービス自体、日々更新されているので、本書の内容は数年たてば古くなってしまうかと。ただ、基本を抑えたい方には良いかもしれません。

また、巻末のコミック(巻末側から逆に読む形式になります)はWebサイトに掲載されたものをまとめているので、逆にそれをアナログで保管したい方向けかもしれません。

※本レビューはAmazon に挙げたものと同じです。

拍手[0回]